パリ、住所の番地は・・
パリの通りには番地がある。
パリの住所は基本的に、番地、通りの名前、街区、の順で表されている。
グーグルマップを見ると、例えばこんな具合。
38 Rue de Seine, 75006 Paris,
パリ 6区 セーヌ通り 38番地
パリの住所表記の基本は「通りの名前」。
どんな小さな、短い通りにも名前がある。
そしてその通りに沿った建物には住居番号(番地)がついていて、それが住所表記の最後の数字となる。
この数字の付け方にほきちんとルールがある。
通りの右側は偶数番号、左側は奇数番号になっていて、始点はセーヌ川に近い方から振られている。
セーヌ川に平行な通り源流側から、つまり東から順に番号が振られている。
上記の、セーヌ通りはパリ左岸にあるから、通りの番号はセーヌ川に近い北からスタート。40番は偶数だから通りの右側ということになる。
セーヌ通りはこのあたり
セーヌ通りの起点
38番地はこんな感じ
少し気を付けておきたいのは番地番号は、セーヌ左岸の南北の通りでは通りの起点の北から番号が始まるけれど、セーヌ左岸の南北の通りは起点がセーヌ川に近い方から始まる。つまり南から北へと番号が進んでいくということ。
解りやすいのか、わかりにくいのか・・?
因みに「パリの起点」は、シテ島のノートルダム寺院の前。
ここから放射状にパリが発展していった、からと考えると納得できるような気がする。
「パリの起点」Point Zéro des Routes de France
コメント